eSimの開始
オンライン学習を進めていくと、成人に対するeSim、小児に対するeSim、乳児に対するeSimの画面が表示されます。
右下の "シミュレーションを始めます。" ボタンを押して、シミュレーターを起動させましょう。
シミュレーション画面へ移ると、説明が表示されます。開始をするには左下の実行ボタン(▶︎)を押します。
シミュレーションが開始されたら、下部メニューからコマンドを選択し、救助者を操ることができます。選択したコマンドを停止させたい場合は再度、同じボタンを押してください。
下部メニュー "呼吸と脈拍"、"換気"、"CPR" は、選択後にさらにメニューが表示されます。
AEDの使用
AEDを入手したら、画面右側にAEDが表示されます。電源ボタンを押せば音声案内が流れます。
パッド装着時は、パッドのイラストをクリックすることで装着画面に移ります。
パッドは、ドラッグ&ドロップで体に貼り付けてください(パッドをクリックしたまま、貼りたい部位まで移動)。
eSim終了時
蘇生チームが到着後、フィードバック画面が表示されます。再度eSimを行いたい場合は左下"再試行する"ボタンを、次のモジュールに進みたい場合は右下"続行"ボタンを押してください。(合格するまで次のモジュールへ進めません。)
コース内容や購入に関する質問につきましては、日本ACLS協会までお問い合わせください。
日本ACLS協会 問い合わせ窓口
Mail:
entry@acls.jp
Tel: 047-468-8912
時間:9:00~17:45 (土日祝を除く)
技術的なサポートや質問につきましては、レールダルメディカルジャパン(株) テクニカルヘルプデスクまでお問い合わせください。
レールダルメディカルジャパン テクニカルヘルプデスク
Tel: 0120-309-060
#ガイダンス2番