MENU
累計受講者数5,800人突破!世界初!6年連続AHAプラチン賞受賞の日本ACLS協会主催

BLSACLS

AI搭載のオンライン
学習システム
少人数クラスの
スキルトレーニング

2段階の学習で、着実に
世界基準の知識と技術を身につける
ハイブリッド
心肺蘇生トレーニングプログラム

の特徴

POINT01
パソコンやスマホで
スキマ時間
に学習!
POINT02
講習日は
スキルトレーニング
集中!
POINT03
AI搭載システム
あなたに合わせた
学習ステップ!

こんなお悩みありませんか?

勤務先で
BLS研修が受けられないから、
時間を作って自分で受けに
行かないといけない…
外来に病棟、当直…
ACLS講習を受けたいけど
時間がない…

ブレンデッド
ラーニング プログラムは
そんな医師・看護師などの
医療従事者から選ばれている
心肺蘇生トレーニング
プログラム
です。

AIを搭載した最新の学習システムで「アダプティブラーニング」を実現。
受講者それぞれのレベルに合わせて自動で内容がカスタマイズされるから、
効果的かつ効率的にBLSやACLSを学べます。

REASON

オンライン学習ブレンド型コースを
選んだ理由は?

時短
50
/ 89人中
自分のペースで
学習できる
50
/ 89人中
オンラインパートが
繰り返し復習できる
27
/ 89人中
  • 2024年11月4日~2025年2月6日に日本ACLS協会が実施したHeartCode®BLS / ACLSでのアンケート集計結果。回答は複数選択式。

ブレンデッド
ラーニング プログラムに参加した方の
半数以上
「時短」「自分のペースで学習できる」
ことを
受講理由に選んでいます。
また、AIが苦手分野を把握して
繰り返し問題を出すため、
知識が定着するまで復習できる点も
評価されています。

  • BLS・ACLSの講習を受けたいけど、忙しくて時間が取れない
  • 講習の時間だけでなく、自分のペースで勉強して着実に知識をつけたい
  • テストに受かるか不安だから、事前にしっかり学習したい
  • CPRの機会がないまま、慢性期から急性期に異動になった
  • プリセプターに選ばれたけど、実は救急カートの薬品の作用も理解できていない
  • 心停止の判断に迷いがある
  • 心電図に合わせた蘇生の対応がわからない
こんなお悩みを抱えているなら
オンラインで苦手を
克服するまでしっかり事前学習
&
講習はスキルトレーニングに集中できるから
短時間でも技術が身につく

BLS / ACLS
参加してみませんか?

BLS / ACLSで叶う
5つのこと

POINT
01

グローバルスタンダードな
知識と技術が学べる!

世界基準の知識やスキルを

HeartCode®ブレンデッド ラーニング プログラムは、アメリカ心臓協会(American Heart Association)が提供する、心肺蘇生プログラムです。

アメリカ心臓協会とは、世界で初めて心肺蘇生に関するガイドラインを発表した組織のこと。1924年に誕生し、100年以上にわたって心血管障害、脳卒中の研究および心肺蘇生教育に関する情報発信を世界に向けて行っています。
現在までに12の言語、90以上の国、900以上の団体がAHAのガイドラインに準拠した心肺蘇生関連のトレーニングを取り入れています。

つまり、HeartCode®BLS/ACLSを受講することで世界基準の知識やスキルを身につけられるのです。

5年ごとに改定されるガイドランに
合わせて
コース内容は常に
アップデートしています!
POINT
02

講習はスキルパートだけ
だから、時短できる!

学習パートは自分のペースで好きな時間に

HeartCode®の各プログラムは、PART1(オンライン学習パート)とPART2(スキルパート)の2部構成となっています。
オンライン学習パートは自分のペースで好きな時間に取り組むことができ、会場で受講するのはスキルパートのみ。長時間の確保が難しい方にも受講しやすいプログラムです。

BLSプロバイダーコースは学習とスキルトレーニング1日約6時間で実施のところ…

HeartCode® BLSなら
オンライン学習 (目安2時間)+ スキル講習(1日約3時間)

ACLSプロバイダーコースは学習とスキルトレーニング2日間約16時間のところ…

HeartCode® ACLSなら
オンライン学習 (目安4時間)+ スキル講習(1日約6時間)

オンライン学習システムは、知識レベルにあわせて5段階のレベル調整が可能です。

受講者様
受講者様
勤務医でも
日程調整がしやすい!
受講者様
受講者様
遠方からでも
時間調整がしやすく
参加しやすかった
POINT
03

自分のペースで学ぶから
着実に知識が身につく!

自分のペースで学ぶ

BLS/ACLSプロバイダーコースでは受講者のレベルに関係なく、全体のペースで講習が進みます。

しかしオンライン学習は自分の知識に合わせたレベル設定ができることに加え、正解・不正解をAIが把握し、その都度最適な問題を提示します。
間違えた問題は正解するまで何度も出てくるため、得意・苦手の偏りが起こることなく知識を習得できるのです。

受講者様
受講者様
オンライン学習は、自動で自分の
できなかったところを復習できたり
自分の理解度に応じて
コースが履修できたのがよかった
POINT
04

スマホやパソコンで好きな場所
・好きな時間に勉強できる!

いつでもどこでも受講

HeartCode®ブレンデッド ラーニング プログラムは、スマホやタブレット、パソコンからログインしていつでもどこでも受講できます。
ひとつひとつのパートは短く区切られているため、5~10分ほどのスキマ時間でも勉強を中断されるストレスなく学習可能。

電車での通勤中や、仕事の休憩時間、就寝前のベッドの中などちょっとした時間を有効活用して勉強に取り組めます。

受講者様
受講者様
クラス(プロバイダーコース)より
確実に復習できて良かった
POINT
05

講習当日はスキル
トレーニングに集中できる!

講習当日はスキルトレーニングに集中

PART2(スキルパート)は、オンラインパートで筆記テストまで終えてから参加していただきます。筆記テストに合格した状態で受講するため、講習当日はスキルトレーニングに集中できます。
オンライン学習でわからなかった部分は、スキルパートの受講中に質問してくださいね。

受講者様
受講者様
実習では、映像だけでは
分からなかった部分を
補うことができた
受講者様
受講者様
オンラインで学んだことを
実技形式で行うことによって
より意識づけにつながった
EVALUATE

ブレンデッド
ラーニングプログラム
受講者からの評価

オンライン学習パートの満足度
オンライン学習パートの満足度グラフ
非常に良かった
良かった
85%
インストラクターは
わかりやすく指導してくれましたか?
インストラクターはわかりやすく指導してくれましたか?グラフ
非常に良かった
良かった
96%
インストラクターは受講者の質問に
丁寧に答えていましたか?
インストラクターは受講者の質問に丁寧に答えていましたか?グラフ
非常に良かった
良かった
98%
このコースを
ほかの人にも勧めたいと思いますか?
このコースをほかの人にも勧めたいと思いますか?グラフ
ぜひ勧めたい
勧めたい
92%
  • 2024年11月4日~2025年2月6日に実施したHeartCode®BLS / ACLSでのアンケート集計結果

日本ACLS協会でBLS / ACLSを
受講された方へアンケートを実施した結果、
受講者の80%以上が
オンラインでの学習に満足

と回答しています。

また、スキルパートは
受講者の90%以上もの方々から

  • インストラクターの指導が
    わかりやすかった
  • 受講者の質問に
    わかりやすく回答してくれた
  • このコースをほかの人にも
    勧めたい

との評価をいただいています。

ABOUT

全国60カ所以上に拠点を持ち、
累計50万人以上の受講者を輩出!
日本ACLS協会とは?

日本ACLS協会

日本ACLS協会は、アメリカ心臓協会(American Heart Association)と正式に提携した国際トレーニング組織です。

すべてのコミュニティで 救命の鎖を改善 することによって心肺停止、重症不整脈、虚血性心疾患、脳血管疾患による死亡と後遺症を軽減することを使命に活動しています。

AHAのBLS・ACLS・PALS・PEARSのプロバイダーコースや、一般向けのハートセイバーファーストエイドCPR AEDコースを開講。
さらには、BLS・ACLS・PALS・PEARSインストラクターの養成にも取り組んでいます。

FEATURE

日本ACLS協会の特徴

FEATURE
01
日本ではじめてAHAと契約
日本ACLS協会の活動は、初代理事長・青木重憲先生が1992年にアメリカ心臓協会(AHA)の心肺蘇生講習会 BLS・ACLSの講習会をアメリカで受講したさいに感銘を受け、
「これを何とか日本の医療従事者に広げたい」
と、AHAのプログラムに準じた講習会を日本で開催したことに始まりました。
2002年には、日本ではじめてアメリカ心臓協会(AHA)と正式なトレーニングセンターとして契約。
グローバルスタンダードであるAHAの心肺蘇生講習会の普及活動に努めています。
FEATURE
02
20年以上の実績
50万人以上の受講生を輩出
日本ACLS協会は、現在まで20年以上にわたってBLS・ACLS・PALS・PEARSなど、医療従事者向けから一般の方向けの応急処置プログラムまで、日本で最多のコースを開催。
累計で50万人以上の受講者を輩出しています。
FEATURE
03
全国60か所以上の拠点で
コースを開催
日本全国に60か所以上の拠点があり、東京・千葉・大阪・福岡には、トレーニングラボと呼ばれるCPR関連専用のトレーニング施設も所有しています。
平日・土日と曜日を問わずコースを開催しているので、ご自分の都合に合わせて受講が可能です。
FEATURE
04
ベテラン医師・看護師
・救急救命士の
インストラクターが多数在籍
インストラクターには、10年以上の臨床経験をもつ医師・看護師・救急救命士が多数在籍しています。
「臨床における実際についての補足もあり、より現場をイメージして取り組むことが出来た」
とのお声を頂いております。
インストラクターの中には「身近な人を守りたい」という志高い会社員のインストラクターも。
一般の方向けのコースを中心に活躍しています。
さらに!

世界初6年連続 AHAプラチナ賞を受賞!!

AHAプラチナ賞とは、
受講生やインストラクターに対して
質の高い講習・教育を実施している
トレーニングセンターに
与えられる賞です。

AHAプラチナ賞 表彰盾

AHAと協定を結んでいる団体は世界中に900以上あり、日本国内でも当協会を含めて9つの団体が協定を結んでいます。

しかし、その中でもAHAプラチナ賞を受賞できるのは、毎年片手で足りるほどの団体だけ。しかも、6年連続で受賞したのは当協会が世界で初めて
とても名誉ある賞なのです。

正しい知識と手技で命は必ず救えることを伝えるため、これからも心肺蘇生法普及活動に邁進して参ります。

  • アメリカ心臓協会(AHA)Recognition Awardは新型コロナウイルス流行以降開催されていないため、プラチナ賞の受賞は2014~2019年まで。

トレーニングプログラムの内容

BLS

Heart Code®BLS

BLSは心停止後の救命の基礎です。
このコースでは成人、小児、乳児の傷病者に対する質の高いCPRを行うスキルを習得し、
救助者が一人の場合と複数の場合のいずれにおいてもスキルを実践できるように練習します。

こちらのコースを受講することで、
心停止を認識、迅速に救急対応システムへの出動を要請するとともに、
質の高いCPRに自信をもって対応できるようになります。

コース内容

Part 1オンライン学習パート
  • アダプティブラーニングについて
  • 成人の救命の連鎖
  • 成人に対する質の高いCPR
  • 成人に対するBLS
  • 小児の救命の連鎖
  • 小児および乳児に対する質の高いCPR
  • チームダイナミクス
  • BLSにおける特別に考慮すること
  • 成人、小児および乳児の窒息
Part 2スキルパート
  • 救命の連鎖
  • 成人に対するBLS/ポケットマスク/AED/バッグマスク
  • 補助呼吸
  • 高い能力を持つチームのアクティビティ
  • 乳児および小児に対するBLS/AED/バッグマスク
  • 成人/小児/乳児における窒息の解除
  • スキルテスト

コース基本情報

受講対象者
医療従事者、一般市民の方、職場の健康管理責任者、スポーツインストラクター、ライフセーバー、保育士/幼稚園教諭/小中高教諭、養護教諭
受講条件
Part2(スキルパート):Part1(オンライン学習パート)の修了
Part2受講時に必要な教材
トレーニング用ポケットマスク(成人)
HeartCode® BLS Part1(オンライン学習パート)
標準価格(税込)
Part1(オンライン学習パート): 4,180円
Part2(スキルパート): 15,620円
合計:19,800円
合格認定証
BLS Provider eCard(有効期限2年間)
BLS Provider eCard サンプル

ACLS

Heart Code®ACLS

HeartCode®ACLSは、心肺停止やその他の心血管エマージェンシーの処置を指揮する、
またはこれに携わるヘルスケアプロバイダーが対象のコースです。
理論的な説明、シミュレートされたケースへの積極的な参加により、
受講者は心停止、心拍再開直後、急性不整脈、脳卒中、および急性冠症候群の認識・治療における
技術を向上させることができるようになります。

コース内容

Part 1オンライン学習パート
  • 治療システム
  • METの活用とRRT
  • チームダイナミクス
  • BLSアセスメント、ACLS 一次アセスメント、 ACLS 二次アセスメントの手順
  • ACSの早期認識と治療
  • 脳卒中の早期認識と治療
  • 呼吸停止の早期認識と治療
  • 心停止の発生、または蘇生転帰の悪化を起こす可能性のある徐脈の認識と早期処置
  • 蘇生中止あるいは治療交代までの心停止の早期処置CPRの質の継続的な評価、生理的反応モニタリング、チームへのリアルタイムフィードバックの提供による心停止中の蘇生努力の評価
Part 2スキルパート
  • コース概要
  • 治療システム
  • 蘇生科学
  • 体系的なアプローチ
  • CPRコーチ
  • 質の高いBLSおよび気道管理の実習
  • テクノロジーの確認
  • 急性冠症候群、急性期脳卒中
  • 高い能力を持つチーム
  • 心停止および心拍再開直後の治療
  • 心停止の予防(徐脈、頻拍(安定性頻拍および不安定性頻拍))
  • メガコード実習
  • メガコードテスト

コース基本情報

受講対象者
医療従事者
受講条件
下記いずれかの資格保有が必須
  • AHA BLSプロバイダー/インストラクター資格保有者(有効期限)
  • AHA ACLSプロバイダー/インストラクター資格保有者(期限不問)

上記資格保持に加えて
HeartCode® ACLS Part1(オンライン学習パート)を修了された方
Part2受講時に必要な教材
HeartCode ACLS Part1(オンライン学習パート)
標準価格(税込)
Part1(オンライン学習パート):21,450円
Part2(スキルパート):23,430円
合計:44,880円
合格認定証
ACLS Provider eCard(有効期限2年間)
ACLS Provider eCard サンプル

お申し込みから受講の流れ

STEP
01
お申し込み
日本ACLS協会「受講コースの検索」からHeartCode ®BLSまたはHeartCode®ACLSを選択します。
表示された開催場所の中からお好きな会場の「詳細を確認して申し込む」ボタンを押します。
受講コースの検索
お申し込みイメージ
STEP
02
メンバー登録
お申し込みの翌営業日以降に、オンライン学習の接続情報をメールでご案内いたします。
メール本文に記載されたURLをクリックし、メンバー登録を行ってください。
メンバー登録イメージ
STEP
03
Part1(オンライン学習)の受講
ログイン後、オンライン学習を進めてください。
全課程を修了すると、修了証がPDFファイルでダウンロードできます。
Part1(オンライン学習)の受講イメージ
STEP
04
Part2(スキルパート)の受講
オンライン学習の修了証明書を印刷し、必要な教材と一緒にスキルパートの受講会場へお持ちください。
Part2を受講し、スキルテストに合格された方には合格認定証が発行されます。
Part2(スキルパート)の受講イメージ
VOICE

受講者の声

BLS / ACLSを受講された方々に
オンライン学習ブレンド型コースの長所と短所を伺いました!

オンライン学習はとても進めやすく、自分の力になっているのを実感できた。実習はその知識を身体に覚えさせる感じでとても良く考えられた研修だと感じた。会場にいるスタッフも皆様感じが良く、とても良い雰囲気の中で学習を深められました。ありがとうございました。

受講者

勤務医でもある程度調整できる日程であるため、各種コースで受講させていただきたいです。ありがとうございました。

受講者

オンラインは繰り返し自分のペースで勉強することができるため、仕事をしながら時間をみつけて学習することができとても良かった。オンラインで学んだこと実技形式で行うことによって、より意識付けにつながった。

受講者

遠方の為、時間調整や受講がとても参加しやすかった。

受講者

座学は1人でも好きな時間にできて、必要な実技のみ現場でできる方が効率がよいです。不明な点を現場で解決できるのがよかったです。

受講者

日程調整がしやすい。手技時間がまとまっているため練習しやすい。

受講者

すきま時間で問題ベースで知識をつけることができ、とても便利だった。

受講者

オンラインは学習しやすかった。実習は緊張してうまくできなかったがサポートしてもらえたので安心できました。自分の手技で不確実なところがよく分かりました。

受講者

オンライン学習は自動で自分のできていなかった所を復習できたり、自分の理解度に応じてコースが履修できたのがよかった。実習時はオンラインでは分からない手技の実際が確認できたのがよかった。

受講者

自分のペースで学習できるのでオンラインの方が効率良いと感じました。

受講者

少人数ですごく分かりやすかったです。できていないところもすぐ教えてくださり、身に付きました。

受講者

オンラインなので自分のペースで学習できる。忙しい中にも、しっかりと学習できる。時間がとれる。

受講者

自宅学習と実技のバランスが良く、実技ですぐ実践することができました。短所はなかったです。

受講者

講師の方やグループメンバーの方々と良い雰囲気で講習が受けられて良かった。自分のペースでメモをとりながら受講できたので、私はオンライン学習での受講が合っているなと思いました。ありがとうございました。

受講者

初対面の方々とコミュニケーションを取り合うというのはとても実践的で勉強になりました。

受講者

反復できるので実習時までに思考の整理にオンラインは役立つと思います。実習では細かいところまで指導してくれるので、よかったです。

受講者
FAQ

よくある質問

HeartCode® BLS / ACLSで取得できる資格は、BLS / ACLSプロバイダーコースと同じものですか?
はい、HeartCode®BLS / ACLSで取得できる資格は、BLS / ACLSプロバイダーコースと同じBLS / ACLS Provider eCard(有効期限2年間)となります。
申し込み後の日程変更はできますか?
可能です。マイページにログインし、PART2(スキルパート)の受講をキャンセルしてください。
PART2の受講料が返金されます。
あらためて受講したい日程のHeartCode®BLS/ACLSを選択し、申し込み画面に進んでください。
支払い済みとなっているPART1(オンライン学習パート)の料金が引かれた状態で決済できます。
同じHeartCode®BLS/ACLSコースでも開催場所によって受講料金に差があるのはなぜですか?
会場費等の都合により、受講料に若干の差がございます。ご了承くださいませ。
なお、会場の違いにより時間割もやや異なる場合がありますが、開催内容に差はございません。
プロバイダーマニュアルはダウンロードできますか?
プロバイダーマニュアルの閲覧は、HeartCode® BLS / ACLSにログインした状態でのみご利用いただけます。ダウンロードには対応しておりません。
動作環境を教えてください
HeartCode®ブレンデッド ラーニングの動作環境は以下の通りです。

対応ブラウザ:Chrome、Firefox、Edge、Safariの各最新版
対応OSと動作環境:Windows 8.1以上、Mac OS 10.13以上、RAM 4GB以上、Android 8以上、iOS 11以上
オフラインでも使用できますか?
HeartCode®のオンライン学習を利用するには、インターネット環境への接続が必要です。
HeartCode®BLSとHeartCode® BLS for RQIの違いは何ですか?
HeartCode®BLS for RQIは、病院や介護施設等に導入することで、BLSのスキルトレーニングやテストがいつでも実施可能となるシステムのことです。
専用のマネキンを使用し、1回10分程度と短時間でCPRのトレーニングが行えます。
マネキンとアプリが連携することで、質の高いCPRが実践できているかを計測、フィードバックが得られます。

HeartCode®BLSはオンライン学習+インストラクターによるスキル講習とテストが実施されますが、HeartCode® BLS for RQIではアプリからフィードバックされるのみで、インストラクターによる指導はありません。