2段階の学習で、着実に
世界基準の知識と技術を身につける
ハイブリッド
心肺蘇生トレーニングプログラム
Heart Code®ブレンデッド
ラーニング プログラムは
そんな医師・看護師などの
医療従事者から選ばれている
心肺蘇生トレーニング
プログラムです。
AIを搭載した最新の学習システムで「アダプティブラーニング」を実現。
受講者それぞれのレベルに合わせて自動で内容がカスタマイズされるから、
効果的かつ効率的にBLSやACLSを学べます。
Heart Code®ブレンデッド
ラーニング プログラムに参加した方の
半数以上が
「時短」「自分のペースで学習できる」
ことを 受講理由に選んでいます。
また、AIが苦手分野を把握して
繰り返し問題を出すため、
知識が定着するまで復習できる点も
評価されています。
Heart Code®BLS / ACLSに
参加してみませんか?
HeartCode®ブレンデッド ラーニング プログラムは、アメリカ心臓協会(American Heart Association)が提供する、心肺蘇生プログラムです。
アメリカ心臓協会とは、世界で初めて心肺蘇生に関するガイドラインを発表した組織のこと。1924年に誕生し、100年以上にわたって心血管障害、脳卒中の研究および心肺蘇生教育に関する情報発信を世界に向けて行っています。
現在までに12の言語、90以上の国、900以上の団体がAHAのガイドラインに準拠した心肺蘇生関連のトレーニングを取り入れています。
つまり、HeartCode®BLS/ACLSを受講することで世界基準の知識やスキルを身につけられるのです。
HeartCode®の各プログラムは、PART1(オンライン学習パート)とPART2(スキルパート)の2部構成となっています。
オンライン学習パートは自分のペースで好きな時間に取り組むことができ、会場で受講するのはスキルパートのみ。長時間の確保が難しい方にも受講しやすいプログラムです。
BLSプロバイダーコースは学習とスキルトレーニング1日約6時間で実施のところ…
ACLSプロバイダーコースは学習とスキルトレーニング2日間約16時間のところ…
オンライン学習システムは、知識レベルにあわせて5段階のレベル調整が可能です。
BLS/ACLSプロバイダーコースでは受講者のレベルに関係なく、全体のペースで講習が進みます。
しかしオンライン学習は自分の知識に合わせたレベル設定ができることに加え、正解・不正解をAIが把握し、その都度最適な問題を提示します。
間違えた問題は正解するまで何度も出てくるため、得意・苦手の偏りが起こることなく知識を習得できるのです。
HeartCode®ブレンデッド ラーニング プログラムは、スマホやタブレット、パソコンからログインしていつでもどこでも受講できます。
ひとつひとつのパートは短く区切られているため、5~10分ほどのスキマ時間でも勉強を中断されるストレスなく学習可能。
電車での通勤中や、仕事の休憩時間、就寝前のベッドの中などちょっとした時間を有効活用して勉強に取り組めます。
PART2(スキルパート)は、オンラインパートで筆記テストまで終えてから参加していただきます。筆記テストに合格した状態で受講するため、講習当日はスキルトレーニングに集中できます。
オンライン学習でわからなかった部分は、スキルパートの受講中に質問してくださいね。
日本ACLS協会でHeart Code®BLS / ACLSを
受講された方へアンケートを実施した結果、
受講者の80%以上が
オンラインでの学習に満足
と回答しています。
また、スキルパートは
受講者の90%以上もの方々から
との評価をいただいています。
日本ACLS協会は、アメリカ心臓協会(American Heart Association)と正式に提携した国際トレーニング組織です。
すべてのコミュニティで 救命の鎖を改善 することによって心肺停止、重症不整脈、虚血性心疾患、脳血管疾患による死亡と後遺症を軽減することを使命に活動しています。
AHAのBLS・ACLS・PALS・PEARSのプロバイダーコースや、一般向けのハートセイバーファーストエイドCPR AEDコースを開講。
さらには、BLS・ACLS・PALS・PEARSインストラクターの養成にも取り組んでいます。
AHAプラチナ賞とは、
受講生やインストラクターに対して
質の高い講習・教育を実施している
トレーニングセンターに
与えられる賞です。
AHAと協定を結んでいる団体は世界中に900以上あり、日本国内でも当協会を含めて9つの団体が協定を結んでいます。
しかし、その中でもAHAプラチナ賞を受賞できるのは、毎年片手で足りるほどの団体だけ。しかも、6年連続で受賞したのは当協会が世界で初めて。
とても名誉ある賞なのです。
BLSは心停止後の救命の基礎です。
このコースでは成人、小児、乳児の傷病者に対する質の高いCPRを行うスキルを習得し、
救助者が一人の場合と複数の場合のいずれにおいてもスキルを実践できるように練習します。
こちらのコースを受講することで、
心停止を認識、迅速に救急対応システムへの出動を要請するとともに、
質の高いCPRに自信をもって対応できるようになります。
HeartCode®ACLSは、心肺停止やその他の心血管エマージェンシーの処置を指揮する、
またはこれに携わるヘルスケアプロバイダーが対象のコースです。
理論的な説明、シミュレートされたケースへの積極的な参加により、
受講者は心停止、心拍再開直後、急性不整脈、脳卒中、および急性冠症候群の認識・治療における
技術を向上させることができるようになります。
Heart Code® BLS / ACLSを受講された方々に
オンライン学習ブレンド型コースの長所と短所を伺いました!
オンライン学習はとても進めやすく、自分の力になっているのを実感できた。実習はその知識を身体に覚えさせる感じでとても良く考えられた研修だと感じた。会場にいるスタッフも皆様感じが良く、とても良い雰囲気の中で学習を深められました。ありがとうございました。
勤務医でもある程度調整できる日程であるため、各種コースで受講させていただきたいです。ありがとうございました。
オンラインは繰り返し自分のペースで勉強することができるため、仕事をしながら時間をみつけて学習することができとても良かった。オンラインで学んだこと実技形式で行うことによって、より意識付けにつながった。
遠方の為、時間調整や受講がとても参加しやすかった。
座学は1人でも好きな時間にできて、必要な実技のみ現場でできる方が効率がよいです。不明な点を現場で解決できるのがよかったです。
日程調整がしやすい。手技時間がまとまっているため練習しやすい。
すきま時間で問題ベースで知識をつけることができ、とても便利だった。
オンラインは学習しやすかった。実習は緊張してうまくできなかったがサポートしてもらえたので安心できました。自分の手技で不確実なところがよく分かりました。
オンライン学習は自動で自分のできていなかった所を復習できたり、自分の理解度に応じてコースが履修できたのがよかった。実習時はオンラインでは分からない手技の実際が確認できたのがよかった。
自分のペースで学習できるのでオンラインの方が効率良いと感じました。
少人数ですごく分かりやすかったです。できていないところもすぐ教えてくださり、身に付きました。
オンラインなので自分のペースで学習できる。忙しい中にも、しっかりと学習できる。時間がとれる。
自宅学習と実技のバランスが良く、実技ですぐ実践することができました。短所はなかったです。
講師の方やグループメンバーの方々と良い雰囲気で講習が受けられて良かった。自分のペースでメモをとりながら受講できたので、私はオンライン学習での受講が合っているなと思いました。ありがとうございました。
初対面の方々とコミュニケーションを取り合うというのはとても実践的で勉強になりました。
反復できるので実習時までに思考の整理にオンラインは役立つと思います。実習では細かいところまで指導してくれるので、よかったです。