AHAが展開するオンライン学習環境が整備されたことに伴い、通常のコースより受講時間を短縮したHeartCode BLSとACLSプロバイダーコースのパッケージコースを特別開催いたします。 こちらのコラムでは、パッケージコースの特徴、費用、メリット等について詳しく解説します。 数量限定開催となりますので、ぜひこの機会にお申込み下さい。 |
BLSとACLSの資格が同時に取得できます!!
パッケージコースは、オンライン学習を取り入れたブレンデッドラーニング形式で開催されます。学習内容は HeartCode BLS と ACLSプロバイダー の2コース。両コースの試験に合格することでBLSとACLSのAHA認定資格が 2つ同時に取得できます。
▼各コースの詳細については以下参照。
事前学習はオンラインで完結!受講時間が短縮!
パッケージコースの参加条件は、オンラインの事前学習(コラム下部で解説)を修了していること。ネット通信環境があれば、場所と時間は問わずお好きなタイミングで学習が可能です。座学(知識)部分を参加前に習得されていることが前提のコース設計であるため、会場ではスキル演習メインで進行します。入念な準備が必要となりますが、通常は3日間要するところ、2日間に短縮されます。
パッケージコースはこんな方にオススメです!!
- 基礎知識をお持ちの方
- オンライン学習に抵抗なく積極的に取り組める方
- 続けてのお休みが確保しづらい方
- 周りに受講環境がなく遠方から来場される方
AHA認定コースへ参加するためには最新版の教材をご持参いただく必要があります。
- ACLSプロバイダーマニュアルは製本版、電子版どちらもご利用いただけます
- HeartCode BLSはオンライン学習利用料金が含まれます
- 下表はすべて税込価格となります
名 目 | 費 用 |
---|---|
HeartCode BLS受講料 | 18,480円 |
ACLSプロバイダー受講料 | 38,980円 |
ACLS教材代(製本版) | 11,330円 |
トレーニング用ポケットマスク | 1,980円 |
総合計 | 70,770円 |
今回は特別企画特典として、参加者全員へ トレーニング用ポケットマスク成人用(販売価格1,980円)を1つプレゼントいたします。
1日目の午前中はHeartCode BLSパート2(スキルパート)を受講いただきます。スキル試験実施後、お昼休憩をはさみ午後からACLSプロバイダーコースの受講が始まります。2日目は残りのACLSプロバイダーコースを終日受講いただきます。両コースとも終盤に試験を実施、見事合格するとAHA認定 eCard(電子媒体)が後日発行されます。各コースのサンプルアジェンダ(時間割)はコース概要に掲載しております。
- 最新版の国際ガイドラインに準拠した教材で経験豊富なAHAインストラクターが2日間にわたり心肺蘇生の知識と技術の指導にあたります。
- 当協会は国内最多のプロバイダーを育成した実績と経験をもとに、資格取得のみならず、受講直後から臨床ですぐに役立つ知識と技術を習得いただくことを目的としています。そのため、AHA標準プログラムより練習時間を長めに確保しております。
- コースでご利用いただく機材はフィードバック機能を搭載した高性能マネキンをご用意しております。目視や感覚による評価ではなく、正確な数値を計測し、科学的根拠に基づいたトレーニングにより高い技術を習得いただけます。
パッケージコースは数量限定開催のため 抽選方式での受付 となります。
超重要!!オンライン学習方法について解説します。
受講当日までに①〜③のオンライン学習が修了していない場合、本コースへご参加いただけません。 事前学習を前提に講習会がプログラムされているため、修了されていない方の参加は認められません。(重要なので2回) 上記を理由に不参加の場合でも、受講料・教材費のご返金はいたしかねます。
- HeartCode BLS パート1(オンライン学習)
- ACLS受講前自己評価(プレテスト)
- ACLS受講前作業(動画視聴)
学習レベルを設定することが可能。学習を進めていくと、AI(人工知能)が理解度を分析し、コース内容を受講者に適したレベルに自動調整します。(受講時間目安:1h〜2h) HeartCode BLS パート1(オンライン学習)は受講代金に含まれています。受講料のご入金確認後、学習に必要な登録用URLをご案内致します。
心電図の判読,薬理学,実用的応用の3つについて受講者の知識を評価するためのオンラインツールです。70 %以上の正答率を達成する必要があります。(受講時間目安:1h〜2h)
受講者が教室に入る前にオンラインビデオでコース内容に目を通します。このビデオレッスンは複数の医学的題材をカバーし,各レッスンで受講者が積極的に取り組めるような質問が用意されています。この受講前作業を済ませておくことで,教室で実践スキルトレーニングにより多くの時間を確保することができ,受講者は教室に入ってすぐに講座に参加できるよう準備を整えておくことができます。(受講時間目安:3h)
受講手順は以下リンク先をご参照ください。
コース日程 | 応募対象者 | 申込フォーム |
---|---|---|
2024年 3月15日(金)〜3月16日(土) 開催済み | 医療従事者(医師/看護師/救急救命士 等) |
募集締切
締切:3月3日(日) |
2024年 2月9日(金)〜2月10日(土) 開催済み | 医療従事者(医師/看護師/救急救命士 等) |
募集締切
締切:1月8日(月) |
2023年 12月15日(金)〜12月16日(土) 開催済み | 医療従事者(医師/看護師/救急救命士 等) |
募集締切
締切:11月12日(日) |
2023年 11月10日(金)〜11月11日(土) 開催済み | 医療従事者(医師/看護師/救急救命士 等) |
募集締切
締切:10月29日(日) |
2023年 10月13日(金)〜10月14日(土) 開催済み | 医療従事者(医師/看護師/救急救命士 等) |
募集締切
締切:10月05日(木) |
2023年 8月11日(金)〜8月12日(土) 開催済み | 医療従事者(医師/看護師/救急救命士 等) |
募集締切
締切:7月10日(月) |
2023年 6月9日(金)〜6月10日(土) 開催済み | 医療従事者(医師/看護師/救急救命士 等) |
募集締切
締切:5月15日(月) |
2023年 3月10日(金)〜3月11日(土) 開催済み | 医療従事者(医師/看護師/救急救命士 等) |
募集締切
締切:2月13日(月) |
2022年 9月23日(祝金)〜9月24日(土) 開催済み | 医療従事者(医師/看護師/救急救命士 等) |
募集締切
締切:08月27日(土) |
コース日程 | 応募対象者 | 申込フォーム |
---|---|---|
2023年 1月28日(土)〜1月29日(日) 開催済み | 医療従事者(医師/看護師/救急救命士 等) |
募集締切
締切:1月15日(日) |
2022年 12月24日(土)〜12月25日(日) 開催延期 | 医療従事者(医師/看護師/救急救命士 等) |
募集締切
先着受付 |
コース日程 | 応募対象者 | 申込フォーム |
---|---|---|
2023年 2月18日(土)〜2月19日(日) 開催済み | 医療従事者(医師/看護師/救急救命士 等) |
募集締切
締切:1月9日(月) |
2023年 1月21日(土)〜1月22日(日) 開催済み | 医療従事者(医師/看護師/救急救命士 等) |
募集締切
締切:12月18日(日) |
2022年 9月17日(土)〜9月18日(日) 開催済み | 医療従事者(医師/看護師/救急救命士 等) |
募集締切
締切:07月26日(火) |
2022年 7月16日(土)〜7月17日(日) 開催済み | 看護師/保健師/助産師/看護学生 |
募集締切
締切:06月08日(水) |