PALSの資格はどこで取得できる?講習内容は?

PALSの資格取得には、AHA(アメリカ心臓協会:American Heart Association)と提携し、AHA公認ライセンスを発行できる団体にて各種講習を受講する必要があります。

日本ACLS協会は、AHAと正式に提携しているITC(国際トレーニング組織:International Trainig Center)です。
AHAのBLS(一次救命処置:Basic Life Support)、ACLS(二次救命処置:Advanced Cardiovascular Life Support)、PALS(Pediatric Advanced Life Support)、PEARS(Pediatric Emergency Assessment Recognition,and Stabilization)、また一般向けのハートセイバーファーストエイドCPR AEDコースの受講者、BLS・ACLS・PALS・PEARSインストラクター等を養成しています。

ここでは、PALS資格取得ができる日本ACLS協会の各地トレーニングサイト・トレーニングラボのご紹介と、各種コースの講習内容、事前学習の必要性をご紹介します。



PALS資格が取得できるトレーニングサイトはココ!

PALSプロバイダーなどの資格は、全国各地にあるトレーニングサイトにて開催している各種コースに参加し合格基準に達することで取得することができます。
コースの開催や指導者の育成を行う組織であるトレーニングサイトでは、すべての診療科の医師、看護師、救急救命士、コメディカル、そして一般市民も参加していただくことで、地域の救命の連鎖の普及を目指しています。

※開催会場は各地のトレーニングラボもしくは病院等の施設など、開催コースにより異なります。詳しくは各トレーニングサイトにお問い合わせください。

各トレーニングラボでも各種コースを開催しています!

トレーニングラボは、国内でも数少ないCPR関連スキルの専用トレーニング施設です。土日はもとより平日にも各種コースの開催をしておりますのでぜひご利用ください。

また、トレーニングで使用する資機材も豊富で大規模なトレーニングを行うことができるため、団体での受講に最適です。病院や法人、任意団体など団体での受講をお考えの担当者様もぜひご検討下さい。

東京トレーニングラボ

当協会保有会場の中で最大規模の会場である東京トレーニングラボは、年間開催数および受講者数 全国1位を誇ります。毎月、曜日ごとに全てのコースを開催しており、コアなニーズにも対応可能です。

〒105-0022 東京都港区海岸1-15-1 スズエベイディアム2F
Tel:03-6435-9530

大阪なんばトレーニングラボ

平日、土日祝日共に各種コースを開催しています。(月曜・金曜は不定期開催)平日は開始時刻が曜日により異なるため、ご都合に合わせて日程を選択していただけます。
南海難波駅、近鉄・阪神大阪難波駅、地下鉄なんば駅、JR難波駅のほぼ中心地に位置し、大阪(伊丹)空港からの直行バスのバス停もビルのすぐ近くにあるためアクセス良好です。

〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中1-10-4 南海SK難波ビル5階
Tel:06-6710-9905

福岡天神トレーニングラボ

福岡天神トレーニングラボは、心肺蘇生法教育専用施設として九州最大の繁華街である福岡市中央区天神の中心部に位置しており、西鉄電車、西鉄バス、市営地下鉄からのアクセスも大変良好です。
BLS、ACLSコースは平日も開催。ご都合に合わせた受講が可能です。また、ACLS-EPコース、PALSコース、PEARSコースも定期開催しており、よりスキルアップを図れます。

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-18 サンビル6階
Tel:092-717-2352

船橋トレーニングラボ

JR船橋駅、京成船橋駅から徒歩約8分とアクセス良好な船橋トレーニングラボは、心肺蘇生法の普及のための千葉県北西部でのコース開催の拠点として、平日、土日祝日ともにAHA各種コースを開催しています。

〒273-0011 千葉県船橋市湊町2-5-1アイカワビルディング4階
Tel:047-468-8912

PALSの講習内容は?

PALSプロバイダーコース

PALSプロバイダーコースでは、重症の疾患や外傷のある小児に対する治療の質を向上し、専門医(小児科医)に円滑に引き継ぐことを目標に、一連の小児緊急事態をシミュレートしながら、小児評価、二次救命処置、PALS治療アルゴリズム、効果的な蘇生およびチームダイナミクスに対する体系的なアプローチという重要な概念を学び強化していきます。

講習内容
  • 乳児、小児に対するBLSおよびAEDの復習
  • 重症の疾患や外傷のある小児に対する体系的アプローチ
  • 心停止の認識と管理
  • 効果的な蘇生チームダイナミクス
  • 呼吸窮迫および呼吸不全の認識と管理
  • 呼吸器系緊急事態の管理に関するリソース
  • ショックの認識と管理
  • 循環器系緊急事態の管理に関するリソース
  • 徐脈、頻拍の認識と管理
  • 心停止の認識と管理
  • 蘇生後管理

PALSプロバイダーコースの詳細はこちら

PALSリニューアルコース

PALSリニューアルコースは、1日8時間という短期間でPALSの知識の確認と復習ができる、PALSプロバイダーを更新するためのショートコースです。
※PALSリニューアルコースの場合、試験が合格点に満たない場合の補習および再試験はございません。ご自分の知識が十分でないとお思いの方や、もう一度じっくり勉強してみたいとお考えの方は、PALSプロバイダーコース(フルコース)をご受講されることをお勧めいたします。

講習内容
  • 乳児、小児に対するBLS/AEDの復習
  • 重症の疾患や外傷のある小児に対する体系的アプローチ
  • 心停止の認識と管理
  • 効果的な蘇生チームダイナミクス
  • 呼吸窮迫および呼吸不全の認識と管理
  • 呼吸器系緊急事態の管理に関するリソース
  • ショックの認識と管理
  • 循環器系緊急事態の管理に関するリソース
  • 徐脈、頻拍の認識と管理
  • 心停止の認識と管理
  • 蘇生後管理

PALSリニューアルコースの詳細はこちら

PALSインストラクターエッセンシャルコース

AHA PALSインストラクターとしての心構えとコースの運営方法、PALSプロバイダーを指導するための技術を学びます。

講習内容
  • 呼吸器系緊急事態の管理
  • BLS習熟度テスト
  • デブリーフィング解説と練習
  • コアケーステストとリメディエーション
  • 筆記試験

PALSインストラクターエッセンシャルコースの詳細はこちら

PALSの各コース受講前には事前学習が必須です!

PALSプロバイダーコースでは、短時間に広範囲のことを学習するため、事前の準備が必要になります。コア心電図リズムの判定および判読や基礎薬理、臨床シナリオへの知識の応用など、「PALSプロバイダーマニュアル AHAガイドライン2020準拠」を用いて十分に予習することをお勧めしています。

【コラム】PALSの教材・テキストはどこで手に入る?
PALSプロバイダーコース、PALSリニューアルコース、PALSインストラクターコースに必要な教材をピックアップ。
続きを読む